福祉科
 福祉施設や在宅福祉サービスを支える人材として、訪問介護員などとともに、高齢者介護の中核的な役割を担う介護福祉士等の資格取得を目指します。


1 福祉に関する学科の学習内容と設置校

学科・コース     学習内容 設置校
福祉科  福祉に関する基礎的・基本的な知識と技術を習得し、福祉の理念と社会的意義を理解するとともに、社会福祉の増進に寄与する能力と態度を育成します。
 介護福祉士の受験資格を取得できます。
県立吾妻中央高等学校      
福祉に関する科目:社会福祉基礎、介護福祉基礎、コミュニケーション技術、介護実習、生活支援技術、こころとからだの理解


2 福祉に関する科目を学べる普通科・専門学科・総合学科の高校
(1)農業科(ヒューマン・サービス科)
 

コース  学習内容  設置校
園芸福祉    草花などの園芸作物の栽培やその福祉への活用などについて学習します。 県立藤岡北高等学校   

 (2)普通科

コース 学習内容 設置校
福祉サービス      介護福祉関係の学習を中心に行い、福祉全般の知識を習得します。 県立万場高等学校      
(設置していない)       福祉や家庭(福祉関連)に関する科目が設定されていて、希望によって福祉や家庭(福祉関連)に関する科目を選択し、学習することができます。 県立大間々高等学校       

 (3) 総合学科 

系列 学習内容 設置校
福祉と人間を学ぶ系列         各系列とも、福祉に関する選択科目が設定されていて、社会福祉や家庭(福祉関連)に関する基礎的な知識や技術について学習します。  県立伊勢崎興陽高等学校        
社会福祉系列  県立新田暁高等学校
カルチャー系列  県立渋川青翠高等学校
生活文化系列  県立安中総合学園高等学校          
 

2 取得しやすい主な資格 

 介護福祉士受験資格、介護職員初任者研修などが取得できます。
 介護福祉士受験資格:
県立吾妻中央高等学校 県立伊勢崎興陽高等学校 
 介護職員初任者研修:県立藤岡北高等学校  県立万場高等学校
           県立渋川青翠高等学校 県立安中総合学園高等学校
              県立新田暁高等学校

 
3 卒業後の進路

 令和5年3月の公立高等学校福祉科卒業者は、進学者が71.1%、就職者が28.9%でした。
 就職者は、介護に関する専門的知識や技術を生かして、主に介護に関する職種で活躍しています。
 また、進学を希望する生徒も多く、大学及び短期大学の福祉関連学科や医療関係の専門学校等に進学しています。